NORTH SPEED LOAD│バイクサーキット

新基準原付について思うこと

新基準原付とはどんな制度?

2023年の年末に警察庁は、バイクの車両区分についての報告書を出しています。
これによると、50cc以下のいわゆる原付バイクについて新たな区分のための基準が設けられることになります。
具体的には、原付免許だけで乗れる原付一種について、従来の50cc以下から排気量125ccまでに引き上げられるというものです。
ただし、排気量はアップしますが、最高出力については今までの50ccと同じくらいまで落としたものという条件が付いています。

こうした新基準原付という区分が認可される背景には、2025年11月からスタートする新しい排出ガス規制が関係しています。
より厳しい規制となりますので、50ccという小排気量のエンジンでは基準をクリアできなくなるのです。
そうなると、事実上どのメーカーでも50ccバイクを製造できなくなります。

庶民の足として日本においては非常にニーズの高い原付バイクがなくなるのは、かなりの痛手です。
そこで車両区分自体を変更し、排ガス規制をクリアできる125ccクラスのエンジンを搭載させたバイクも原付一種として認めようとしているのです。

新基準原付の課題とメリット

こうした新しい形での原付バイクが登場することで、課題も出てきます。
まず、単純にエンジンが大きくなることでボディーも大きくなりますし、車両重量も増えます。
そうなると、今まで小さい50ccバイクに慣れてきた方、特に体力に限界がある方にとっては扱いづらいバイクとなってしまう恐れがあります。
駐車場などの狭い場所での取り回しやセンタースタンドの固定、倒れた場合の引き起こしなどが大変になるかもしれません。

もう一つは、販売価格が高くなる可能性も考えられます。
現在の50ccバイクと125ccクラスのバイクには明らかな価格帯の違いがありますので、それがそのまま新基準原付に当てはまらないかが課題です。
気軽に乗れることが原付一種の良さでしたが、車両販売価格が上がれば手を出しづらくなってしまいます。

一方で、メリットもあるかと考えられます。
やはりバイクのバリエーションが増えるというのは、大きなポイントでしょう。
原付バイクというと、いかにもファミリーバイクというモデルばかりでした。
しかし、現行の125ccとなるとスポーツタイプもありますし、簡単なツアラーモデルもありますし、アウトドアシーンで楽しめるバイクも存在します。

原付一種の免許でさまざまな用途を持つバイクに乗れるようになるというのは、ライダーにとってはうれしいところでしょう。
デザイン面でも走行性能の点でも選択肢が増えますので、メーカーとしても大きなチャンスとして開発を進めるに違いありません。