NORTH SPEED LOAD│バイクサーキット

スリップサインを見逃さない

タイヤのスリップサインとは?

タイヤには必ずスリップサインというものが設けられています。
これはタイヤに刻まれた溝の中にあるラインのことで、どこまでタイヤの摩耗が進んでいるかを把握する目的で設けられています。
タイヤサイズによっても異なりますが、通常は一つのタイヤに4つから6つのスリップサインが配置されています。
どこに配置されているかを示すために、タイヤの脇に「△」マークが付けられていますので、すぐに確認できるはずです。

メーカーや製品によっては△マークの代わりに「TWI」という文字が刻印されていることもあります。
これは、タイヤの扁平率によってマークの表示がしづらいタイヤもあるからです。
基本的にどちらでも意味や性能に違いはありません。

スリップサインが出たらすぐにタイヤ交換を

タイヤがすり減っていない状態であれば、スリップサインは溝の中にありますので、あまりよく視認できないこともあります。
しかし、使用に伴って摩耗が進んでくると、溝が減ってスリップサインが見えてくるようになります。
タイヤの表面とスリップサインが同じ高さになったら、そのタイヤは寿命が来ているということになります。

この状態まで行くと十分な性能を発揮できませんので、タイヤを交換しなくてはなりません。
グリップ力がかなり低下していて、ちょっとしたことでスリップして大きな事故を引き起こす危険があります。
また、ここまで摩耗していると車検にも通らない可能性が高くなりますので、すぐに交換すべきです。

タイヤは常に地面に接していて、強い摩擦を受けていますので徐々にすり減っていきます。
そのため、タイヤの安全点検は定期的にしましょう。

スリップサインだけでなく、傷やなんらかの損傷をチェックすることも大事です。
ひび割れはゴムが劣化しているサインと考えられます。
ゴムが硬くなっているため、十分なグリップ力を維持できませんので走行にリスクをもたらします。

また、タイヤの側面に傷が付いているのも危険性が高い状態です。
縁石などに擦ってしまうと、こうした傷が付きがちです。
通常の走行では問題を感じないかもしれませんが、高速道路を走っている時などに、弱い部分に負荷が集中して最悪の場合バーストしてしまう恐れもあります。

たとえ見た目上はきれいに見えるとしても、タイヤは経年劣化していくということも覚えておく必要があります。
何年も使わずに倉庫に保管していたタイヤなどは、ゴムが劣化している可能性が考えられます。
保管状況などの関係もあって、一概にどのくらいが使用期限かを決められないものですし、見た目には分かりづらいこともあります。
そのため、長期間保管していたタイヤを使う場合には一度タイヤ専門ショップでチェックしてもらった方が良いでしょう。
素人目には大丈夫と思っても、実はかなりグリップ性能が落ちていることもあるからです。